top of page

立春

  • hnd193
  • 2022年2月4日
  • 読了時間: 1分

暦(こよみ)は中国から日本に渡ってきたものです。

季節を記録するものとして太陰暦(新月の日を1日としてひと月を定めたもの)を用いていました。

それを春夏秋冬で二十四分割したものを、二十四節気(にじゅうしせっき)と呼びます。

この場合、一年は二十四節気の「立春」から始まり「大寒」で終わります。


今日は立春です。

春らしさを感じる最初の日ということです。

一年の始まりの立春。

まだまだ寒い季節ですが春は確実に近づいていますね。








 
 
 

最新記事

すべて表示
春アニメ

来週から4月になり新しくアニメが始まるので自分の中で気になっているアニメを紹介し たいと思います。 まず「真・侍伝YAIBA」です。これは原作青山剛昌さんのYAIBAが原作完結から30年の時 を経てアニメ化したものです。YAIBAは小学生の頃に原作を少し読んだことがあるので...

 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page