top of page

禁煙生活

  • hnd193
  • 2021年9月14日
  • 読了時間: 1分

日本人の喫煙率は減少傾向にあるものの、依然として男性の約3割、女性の約1割がたばこを習慣的に吸っています。

しかし平成29年国民健康・栄養調査によれば、喫煙者の男性の26.1%、女性の39.0%が”やめたい”と考えていながらも、実際はやめられないでいるようです。


禁煙したくてもできない、その理由はどこにあるのでしょうか?

それは喫煙者が「ニコチン依存症」という病気にかかっているからです。


喫煙はいまや嗜好ではなく病気として認められ、禁煙外来で治療を受けられます。

また、医学的な治療により比較的楽に、確実に、あまりお金をかけずに禁煙が出来ます。

自力で禁煙できなかった人も、初めての人も、禁煙を始めてみませんか?





禁煙に成功したら良いことがたくさんありますね☆






 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page