top of page

キャンドルとすごす冬時間

  • hnd193
  • 2021年12月8日
  • 読了時間: 2分


部屋全体を明るく照らす天井からの照明とは異なり、キャンドルのやわらかな灯りは 寒い季節はとくに炎の温かさが心にしみます。


また炎を見るとホッとし小さな幸福感をもたらしてくれることもあります。

風に揺れる樹々や小川のせせらぎ、寄せては返す波などを見ていると、心が落ち着きます。

自然界に存在するこのような、一定のようでいて予測できない不規則なリズムは 「1/fゆらぎ」と呼ばれます。 人間の心臓の鼓動なども基本的に「1/fゆらぎ」のリズムを刻んでいます。

キャンドルの炎も、自然界や生体と同様のリズムを刻んでいるため、見ていて心地よく感じるのではないかといわれています。 *夕食のテーブルに *睡眠前の寝室に *気分転換に *語らいのひとときに キャンドルの炎をとりいれてはいかがでしょうか?


普段からキャンドルを部屋に置き、使いなれていれば災害時や停電の際にも慌てず灯りを確保できます。

使用時は小さなお子さんやペット、エアコンの風、カーテンなど燃えやすいものの近くでは使用しない。などに注意し安全に楽しみましょう。




 
 
 

最新記事

すべて表示
春アニメ

来週から4月になり新しくアニメが始まるので自分の中で気になっているアニメを紹介し たいと思います。 まず「真・侍伝YAIBA」です。これは原作青山剛昌さんのYAIBAが原作完結から30年の時 を経てアニメ化したものです。YAIBAは小学生の頃に原作を少し読んだことがあるので...

 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page