top of page

シトラスリボンプロジェクト

  • hnd193
  • 2022年1月27日
  • 読了時間: 2分

シトラスリボンプロジェクトとは・・・

コロナ禍で生まれた差別、偏見を耳にした愛媛の有志がつくったプロジェクトです。

愛媛特産の柑橘にちなみ、シトラス色のリボンや専用ロゴを身につけて、「ただいま」「おかえり」の気持ちを表す活動を広めています。

リボンやロゴで表現する3つの輪は、地域と家庭と職場(もしくは学校)です。

「ただいま」「おかえり」と言いあえるまちなら、安心して検査を受けることができ、ひいては感染拡大を防ぐことにつながります。

新型コロナウイルス感染症が再び拡大しています。

私の住んでいる松江市でも過去最高の感染症数を記録し身近な所でも感染が増加しています。

コロナ禍の恐怖や不安の中にあっても”思いやりの心が結ぶ優しい社会”を創っていかなければいけません。

今シトラスリボンプロジェクトの賛同する自治体や地域、企業、学校が増えています。


これまで当たり前としていた生活様式や、人と人とのつながりの大切さなどについて見つめ直し、よりよい社会を、誰もが安心して暮らせる共生社会を創造していく良い機会にしていきたいですね。







 
 
 

最新記事

すべて表示
春アニメ

来週から4月になり新しくアニメが始まるので自分の中で気になっているアニメを紹介し たいと思います。 まず「真・侍伝YAIBA」です。これは原作青山剛昌さんのYAIBAが原作完結から30年の時 を経てアニメ化したものです。YAIBAは小学生の頃に原作を少し読んだことがあるので...

 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page