top of page

心がけてみましょう

  • hnd193
  • 2022年1月21日
  • 読了時間: 2分

新型コロナウイルス感染症は, 2019年12月初旬に, 中国の武漢市で第1例目の感染者が報告されてから, わずか数カ月ほどの間にパンデミックと言われる世界的な流行となりました。


日本では, 2020年1月15日に最初の感染者が確認された後, 5月12日までに, 46都道府県において合計15,854人の感染者, 668人の死亡者が確認されました。


コロナ対策として外出時のマスク着用が当たり前となりましたが、そのマスクの下のお口はどうなっていますか?


マスクの下で口が開きっぱなしになっていませんか?

口呼吸になると唾液が少なくなり、歯周病や虫歯になりやすく口臭の原因になります。

また口の周りの筋肉が低下してお口のフレイル(オーラルフレイル)状態につながります。

マスクの下では口を閉じるよう心がけましょう。


また休日も家で過ごす事が多くなったなどの理由で、運動不足になっておられる方も急増しているそうです。


エレベーターより階段を使う、買い物に行くときは遠くに車を止めて歩く、時間を決めてストレッチやラジオ体操をするなど小さな事から心がけてみましょう。 食事面でも醤油やソースはかけるよりつける、コンビニのお弁当は野菜が多めのお弁当を選ぶ、1日の食事で野菜を1皿増やす。などまずは自分に合ったプラス1から始めてみましょう。 寒い日が続きますが皆さまが元気に過ごせますように・・・



 
 
 

最新記事

すべて表示
春アニメ

来週から4月になり新しくアニメが始まるので自分の中で気になっているアニメを紹介し たいと思います。 まず「真・侍伝YAIBA」です。これは原作青山剛昌さんのYAIBAが原作完結から30年の時 を経てアニメ化したものです。YAIBAは小学生の頃に原作を少し読んだことがあるので...

 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page