top of page

2月はどうして28日しかない???

  • hnd193
  • 2022年2月15日
  • 読了時間: 1分

1・3・5・7・8・10・12月は「1か月=31日」。

4・6・9・11月は「1か月=30日」。

それなのに2月だけは「1か月=28日(うるう年の場合は29日)」ですよね。

どうしてだろう???

と思ったことはありませんか?


かつては農業が生活の中心だったがために、農閑期はあまり重要視されていませんでした。そのため暦上は現在の3〜12月までしか存在しなかったようです。

のちに採用される「ヌマ暦」で現在の1月・2月が暦上に後付けされることになるのですが、付け足しなので、12月の後に足されました。

その結果、2月が一年の最後を締めくくる月として存在していたのです。


ヌマ暦では「1年=355日」とされており、縁起を考えて各月を29日か31日にするとどうしてもひと月だけ偶数の日数になる月が必要になってしまいます。

そこで1年の最後に祓いや清めを行う月である2月であれば偶数でも縁起が悪くならないだろうと考え、2月を28日にしたわけです。

一年の最後の月である2月は「調整の月」だったのです。


これまでの暦だったり縁起が関係しているなんて驚きでした!


というわけで2月も半分が終わってしまいました。

残り半月も有意義に過ごしましょう。





#2月

#28日



 
 
 

最新記事

すべて表示
春アニメ

来週から4月になり新しくアニメが始まるので自分の中で気になっているアニメを紹介し たいと思います。 まず「真・侍伝YAIBA」です。これは原作青山剛昌さんのYAIBAが原作完結から30年の時 を経てアニメ化したものです。YAIBAは小学生の頃に原作を少し読んだことがあるので...

 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page